ゴールデンスランバー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ゴールデンスランバー
よーやく文庫化、よーやく読めました。
何気に22時ごろページをめくりだしたら、気がついたら日付がかわっていて・・・、おっそろしいですねw
首相暗殺の陰謀に巻き込まれた男が主人公。面白いのは、センセーショナルな事件が背景なのですが、物語の焦点がほぼ、主人公が逃げることにあてられている点。
主人公の結末を知ることはできるけど、事件の真相は明かされません。うん、非常にモヤモヤですね・・・w
巻末解説によると、伊坂幸太朗は「物語の風呂敷は、畳む作業が一番つまらない」と答えていたそうです。今作は、あえて物語を畳まないことを選択したのかもしれません。
で、そのことが物語にとってマイナスかというと、決してそんなことは無いです。物語って、読んで想像するっていう、インタラクティブな面を持っているのですよね。わざわざ、言葉にするまでもないことかもしれませんが・・・!
この本は、そういった楽しみ方を提供してくれる本だと思います。読んだ人同士で、ネタバレ全開トークしたくなるような。
あ、「逃げる」点に関しては、いつもの仕掛けたっぷり、芸術的伏線回収を堪能できます。事件と平行して語られる甘酸っぱい青春物語もあったり、いつも以上に濃い、ストッパーが存在しないかのようなキャラがいたり。
伊坂エッセンスが凝縮されたような本でもあると思います。集大成、って言われるの、ちょっとわかる気するかも。
さ、次はDVDです。監督は中村義洋、超期待。こーいうときに限って、全部レンタル中だったのですけどね・・・w
PR
コメント