忍者ブログ

ウチの図書館。

おじゃりもうせ。

明日のために

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

明日のために

ストV頑張ってます。なかなかLP上がりません。

低ランクとはいえ、やっぱりしょちゅうあたるリュウと春麗はある程度知識を蓄えないと上がっていかないなあ、なんて感じてます。


と、いうわけでリュウを使ってみました。重要そうな技の性能とコンボをいくつか覚えて、あとは見よう見まねなんだけど・・・

いやあ、うん、リュウ強いですね!

【強いと感じた技リスト】
・波動拳
相手のけん制技をことごとく潰し、先読みで飛ばれない限りジャンプされても対空間に合います。弾抜けが強くないキャラは先読み行動を強いられる感じ。

・中P、しゃがみ中P
発生、判定共に強いと感じました。しゃがみ中Pを適当に置いておくのもよし、前ダッシュから立ち中Pと投げの2択仕掛けてもよし。

・立ち中K
あっちいけ技として機能しそうです。波動をかいくぐって接近してきた相手を追い返す手段にいい感じ。

・昇竜
弱は3F発生投げ無敵、中は完全無敵ありで対空向け。飛んで来たら中昇竜で落とすだけで相手は大変そう。

・真空波動
ダメージを取るのにも削りにも大活躍。確定状況も多いです。

波動をばらまいて相手の動きを制限して、飛びや無理に前に出た所を対応していくだけで十分に強いですね。相手が固まったらJ弱Kなんかで飛んでみたり前ステしてみたり。

使っていてキツいなあ、って感じた試合は波動をうまく対処された時です。上手く飛ばれたり技を置かれたり。波動にリスクを負わせるのがリュウ戦の基本になりそうだと感じました。

フレーム表によると近距離でガードできたら7F有利なので、確反になる技は準備しておきたい所。ララならしゃがみ大Pで反撃できそうだなー。

攻撃が届く位置までは、前歩きガードやら昇竜届かない位置で前飛びやらでじっくり近づくのが良さそうです。

リュウは近距離の崩しや地上からの接近能力はさほど高くないので、波動の抑制に成功したらそのあたりを突きたい所です。

ガード後の状況はよく触りにくる立ち中Pでリュウ+1、引き大Kは五分、(これはあんまり使ってこないけど)大ゴスは-2Fと暴れが有効そうな状況も多いので適度に暴れてみるのもいいかも。

弱Pとしゃがみ中Pはリュウ側+2Fなので、暴れに打撃重ねられると痛い目にあいます。

まとめると気合で波動をなんとかして、接近戦に持ち込んでなんとかするの方針で実戦積み重ねてみたいと思います。頑張ろう!


最近単発ヒット確認の練習を頑張っています。実戦だと相手の動きの情報が増えるからもう少し楽な気がするんですけどね。

まだ手で覚えていないから、コレに意識割かれて非常に弱くなっています・・・!
PR

コメント

コメントする