トレモ楽しいです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
トレモ楽しいです
なんかカウントダウンしてますよ。5月5日に0になる模様。いよいよ発売日くる!?
8月なんて噂もありますね。本当だったら7~9月RPGラッシュすぎる・・・!
それはそうとストV。トレモが便利でいろいろなシチュエーションで練習できて便利です。
最近は遅らせグラップ/ジャンプグラップ対策をを早めにやっておこうかな、って。自分のランクマ帯だとジャングラまでしてくる人は少ないけど。
練習ついでに、みんなの分のキャラ調べておきました!
練習方法ですけど、ガードのリアクション設定で遅らせグラップの状況再現できるかな、って思ったけどなんか上手くいきませんでした。
そんなわけで、4のトレモでも使えた方法で練習。4で最初の頃練習方法迷ったので、やり方なんかを!
めちゃくちゃ長くなったので、久々に畳みます。
やり方は簡単で、ダミーにガードさせたら-2Fになる突進技>遅らせグラップを覚えさせます。中くらいまでの最速打撃をガードできて、最速投げはグラップになればオッケー。
練習している側からみると密着+2F状況で打撃か投げの択、なんて状況が再現できる、っていう仕組み。先人の知恵です、みんな頭いいですよね。
●遅らせグラップ潰し(バルログ ケン キャミィ)
遅らせグラップのつぶし方は簡単で、垂直ジャンプか一瞬後ろに下がって投げスカに痛い打撃叩き込めばOKです。
垂直は見られていたら対空されてリスク大きいし、半歩下がりが個人的にはオススメ。ケンはしっかりレバーニュートラルに戻さないと、かかと落としが出てがっかりします。
●ジャンプグラップ潰し
つぶすには、ジャンプの出かかりに対して打撃を当てるか、後ろに飛んでいったのを見てから対応するか。どちらにしても読みが必要ですね・・・!
投げ抜け猶予は7Fなので、相手の最速投げに対して最大12Fまで投げ抜けを遅らせることができます。つまり、11Fまでには飛ばないといけない。
そうなると、12~16F目に打撃を当ててやると最大リターンが取れそうに見えます。
ただ、相手の最速打撃までガードして7F目あたりで飛ばれると、遅らせた打撃がスカってしまう計算にもなります。
割り切って、攻めを継続できる選択肢を用意しつつ8F~10Fあたりの技を出すのもアリかな、なんて思ったり。ジャングラをギリギリまで遅らせるのもリスキーでやりたくない、って心理もそうだし。
と、いうわけで前置きが長くなりましたけど、ジャングラ潰し調べてみました。
○バルログ(https://www.youtube.com/watch?v=XJNBHwG3doc)
動画の冒頭で、ジャングラの強さわかってもらえるかと思います。対策知らないとコレしてるだけでOKですよね。
・ツメ有大P
発生8F、ギリギリまで遅らせていないジャングラならきちっと刺さります。当たっていてもガードされていてもオーロラで安定そう。(細かくは知らない)
・しゃがみ中K
ジャングラはレバー入力が147となることが多く、必然的に立ちガードを経由しやすいです。なので下段択は割と通りやすいかも。爪持ってなかったらタゲコンまで入っておいしい!
・コマ投げ
遅らせ系のグラップをすべて無効化します。素手バルログの2F有利とってしゃがみ中Kとコマ投げの択、やばそうです。
・後ろに飛んだのを見てからCA
ちょっと遅らせ気味に出さないとスカります。無敵持ち相手に様子見してたらバックジャンプした、なんてシチュエーションにでも。
○ケン(https://www.youtube.com/watch?v=h9zcZXhNUss)
つぶせる技がそろってるけど、ヒット確認が必要でいろいろ大変そう。不利フレームを背負っての中昇竜、なんて行動も必要かも。
・中K
発生8Fなのでバルログのツメ有大Kっぽく刺さります。当たってたら大Kも押して最大反撃したいけど、投げスカ見てからボタンを押せないのでやや確認難しいかも。中Kもガードされて-4Fとのことなので、間合いの離れ具合によっては危険かな。
・前ステ昇竜
様子見してたらバックジャンプしてくれた、なんてシチュエーションに。昇竜でダウンとった後の起き攻めはゴジラインに!
・一瞬待って後ろ中P
ガードされても反確は無いので安心。でもヒット確認も難しい。ゲージがあったら大Pまで出し切ってガードされても、EX波動かVトリガー発動でフォローできます。
録画し忘れたけど、中足波動でもいい気はする。
○キャミィ(https://www.youtube.com/watch?v=fu7LmajJfYg)
目押しルートよく知らないから、もっと痛い反撃できるかも!
・しゃがみ中K
ジャングラ入力の関係で刺さりやすいです。もう一個技がつながるとヒット確認できるんだけど。
・前ステスパイク
こちらは見てから動けるから低リスクです。ただグラ潰し狙って半歩下がって大P、って押していると間に合わない。投げスカ見てからボタン押す判断って難しすぎるので、読みが必要です。
・見てからCA
地味に高度調整難しいです。早めに出すとバックジャンプ中の弱Kなんかに潰されます。
・一瞬待って後ろ中P
タゲコンからの強アローまで繋げば、状況がいいみたい。起き攻めでさらにプレッシャーをかけよう!
・着地を狙ってアロー
前ステスパイクよりも余裕を持って当てられそう。ダウンをとれるから、そこからの攻めでリターンとりたい所です。
○かりん(https://www.youtube.com/watch?v=h786q_1A4xg)
天狐難しい。天狐難しい!
と、こんな感じで各キャラ共通、遅らせ打撃か下段攻撃が有効そうです。
ただし、遅らせるということは当然割り込みの隙を与えるということ。最速暴れや上いれっぱ、バクステなんか混ぜられると本当に対処に困ります。
様々な択を攻撃側に強いる、ここが遅らせグラップ系の本当に強い部分ですね。
PR
コメント