FINAL終盤
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
FINAL終盤
女神転生、コツコツ進めてラスダンぽい所まで到達しました。なので、ネタバレ無し簡単に感想を!
◎完全新作シナリオ
前作をプレイしていないユーザーへの配慮からか、序盤は前作のおさらいが多くて、イマイチなシナリオなんじゃないかな、って不安に・・・
でも、人間の仲間が加入しだす中盤から一気に物語が加速して、杞憂に終わりました。
今回は登場人物がほぼ全員、未熟なんですよね。そんな彼らの成長物語として楽しめます。ペルソナとか、デビサバに感覚としては近いかも。
それをメガテンでやる必要があるのか、っていう批判はありそうですけど。
◎快適に遊べるシステム改修
東京の各地に連絡道路が出来て移動が超快適。ハンター協会超有能。
前作の分かりづらいマップも、土地勘が無い東京を歩くサムライってことを考えると悪くなかったんですけどね。
低レベルの悪魔を近寄らせない、エストマが復活したのも快適ポイント。下画面をタッチでエストマ一発発動なのも親切です。
◎バトルバランスと悪魔合体の仕様変更
前作は弱点を突くと発動する『ニヤリ』が強すぎて、弱点突くだけゲーになってしまいました。ニヤリになると攻撃当たらないレベル・・・!
今作では『ニヤリ』が弱体化されて、バトルの戦略も大きく変化。相手の行動を減らすスキル等多彩なスキルも追加されて、ちゃんと終盤までバトル、楽しいです。
あと、連戦が多いんですよね。しっかり仲魔を増やして、ローテーションして戦わないと辛い場面が多くて、やりがいあります。
それと、前作は最終的にどの仲魔も似たり寄ったりなスキル構成(弱点突かないと死にますからね・・・!)になってしまった悪魔合体。
今作では得意なスキル、不得意なスキルが悪魔ごとに設定されていて、個性を発揮できるようになりました。制限あった方が自由になるって、不思議な感じだけど。
邪教の館アプリは時間泥棒です!
◎BGMが今回もすごくいい
小塚さん、いい仕事してます。
△前作の主人公が喋る
いわゆる喋らない主人公だったのですが、主人公でなくなったためかすっごい喋ります。ちょっとイメージと違ってた・・・!
△バロウズがいない
前作で主人公をサポートしてくれた電子の妖精バロウズがいません。今回はスマホですしね。全然喋ってくれなくて寂しい。
◇まとめ
主人公たちの葛藤と成長っていう、すごくわかりやすい物語でした。あ、世界設定や背景はnot sweetでしたけど。
デビサバを楽しめた人なら、間違いなく楽しめます。女神転生初心者に遊んでほしい、って開発の人が言っていたの、わかる気がする。
逆に昔からのシリーズファンだと、こんなのメガテンじゃない感を味わってしまうかもしれません。そんな方には、ストレンジジャーニーが超オススメ。
PR
コメント