今日は
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
今日は
何の日かなんて書かなくても、テレビでいっぱい放送されてますもんね。
今もたいへんな思いをされている方々が一日でも早く落ち着くことを祈る一方、もう一度身の回りの防災対策見直したいです。
ふるさと納税、って制度があるのご存じでしょうか。
これ、別に自分のふるさとじゃないと寄付できない、というわけではなく、納税をする自治体を自分で決めることができる制度なんです。
納税、って言葉がついていることからわかるように、上限はあるんだけど寄付した分は確定申告をするとちゃんと返ってきます。
で、この制度をつかって直接被災地にお金を届ける、なんてこともできるんですよね。
http://koukin.yahoo.co.jp/furusato-nouzei/shien.html
今でも20万人以上の人が仮説住宅で暮らしているそうです。原因として高台移転のための土地造成が進まない等々、お金はいくらあっても足りない状況。
若干の手間はかかるけど直接そんな自治体にお金を届けられる、こんな制度もありますよ、なんてお話でした。
今日くらい、こんな話でもいいよね。
今もたいへんな思いをされている方々が一日でも早く落ち着くことを祈る一方、もう一度身の回りの防災対策見直したいです。
ふるさと納税、って制度があるのご存じでしょうか。
これ、別に自分のふるさとじゃないと寄付できない、というわけではなく、納税をする自治体を自分で決めることができる制度なんです。
納税、って言葉がついていることからわかるように、上限はあるんだけど寄付した分は確定申告をするとちゃんと返ってきます。
で、この制度をつかって直接被災地にお金を届ける、なんてこともできるんですよね。
http://koukin.yahoo.co.jp/furusato-nouzei/shien.html
今でも20万人以上の人が仮説住宅で暮らしているそうです。原因として高台移転のための土地造成が進まない等々、お金はいくらあっても足りない状況。
若干の手間はかかるけど直接そんな自治体にお金を届けられる、こんな制度もありますよ、なんてお話でした。
今日くらい、こんな話でもいいよね。
PR
コメント